2014年 10月 21日
ハムカツじゃないよ、ドキドキの止まらなかった日のばんご飯
こんにちは
今日はお天気がイマイチ。
明日も明後日もこんな感じとか…送り迎え困った。。
息子のお芋掘りはどうなるのかなぁ〜
週末目前の金曜日、
心臓バクバク大変でした…
そんな日のばんご飯。

ハムカツ…ではないですよ〜
トンカツです。
息子の希望でした(付き合ってくれたご褒美)
薄切り肉を重ねて。
ちょっと重ねるのケチりました…
ひよこ豆のサラダ

焼いたお揚げ

お醤油をじゅ〜
タンパク質×3 (笑)

これにご飯にお味噌汁
一応、一汁三菜!?σ^_^;
今朝、公園で

青い鳥
カワセミ、かな?
トンカツの日のこと
今日はお天気がイマイチ。
明日も明後日もこんな感じとか…送り迎え困った。。
息子のお芋掘りはどうなるのかなぁ〜
週末目前の金曜日、
心臓バクバク大変でした…
そんな日のばんご飯。

ハムカツ…ではないですよ〜
トンカツです。
息子の希望でした(付き合ってくれたご褒美)
薄切り肉を重ねて。
ちょっと重ねるのケチりました…
ひよこ豆のサラダ

焼いたお揚げ

お醤油をじゅ〜
タンパク質×3 (笑)

これにご飯にお味噌汁
一応、一汁三菜!?σ^_^;
今朝、公園で

青い鳥
カワセミ、かな?
トンカツの日のこと
▲
by cucinarossa
| 2014-10-21 12:59
| ばんご飯
2014年 09月 19日
ロールキャベツと、誕生日のケーキ
こんばんは
今日も子供達は本を一冊づつ読み、電気を消したらすんなり夢の中へ。
(妹ちゃんはまだおっぱいさんしながらですケド…)
私の体調がイマイチなので気をつかってくれたのかしら。。
お昼頃からお腹の調子が悪く、ときどき寒気におそわれてます。
今あたたかい甘酒を飲んでいるから、身体が温かいうちにお布団にはいったほうがよさそう。
そんな今日のばんご飯
ロールキャベツ

まだコンロの上で途中の写真…
今日は昆布を入れて、お塩だけでコトコト。
具は合挽き、玉ねぎ、人参、小松菜、つなぎの変わりに乾燥おからを豆乳に浸して、塩とナツメグ。
最後にジャガイモもいれました。
ちょっとあっさりしすぎたかな〜
元気な朝のうちにお鍋に仕込んでおいてよかった。
こちら、お誕生日のケーキ

ちょうどチーズケーキ食べたかったの^ ^

濃厚で美味しかった〜
愛知のケーキ屋さんみたいなんですが、たまたま近所の駅で売っていたみたい。
他の種類も食べたくなりました。
いつかお取り寄せしてしまおうかしら…
明日は私、元気になっていますように。
早く寝よ。。。
今日も子供達は本を一冊づつ読み、電気を消したらすんなり夢の中へ。
(妹ちゃんはまだおっぱいさんしながらですケド…)
私の体調がイマイチなので気をつかってくれたのかしら。。
お昼頃からお腹の調子が悪く、ときどき寒気におそわれてます。
今あたたかい甘酒を飲んでいるから、身体が温かいうちにお布団にはいったほうがよさそう。
そんな今日のばんご飯
ロールキャベツ

まだコンロの上で途中の写真…
今日は昆布を入れて、お塩だけでコトコト。
具は合挽き、玉ねぎ、人参、小松菜、つなぎの変わりに乾燥おからを豆乳に浸して、塩とナツメグ。
最後にジャガイモもいれました。
ちょっとあっさりしすぎたかな〜
元気な朝のうちにお鍋に仕込んでおいてよかった。
こちら、お誕生日のケーキ

ちょうどチーズケーキ食べたかったの^ ^

濃厚で美味しかった〜
愛知のケーキ屋さんみたいなんですが、たまたま近所の駅で売っていたみたい。
他の種類も食べたくなりました。
いつかお取り寄せしてしまおうかしら…
明日は私、元気になっていますように。
早く寝よ。。。
▲
by cucinarossa
| 2014-09-19 21:07
| ばんご飯
2014年 09月 18日
お赤飯とゆべし
こんばんは
昨日は私の誕生日でした。
(いくつになってもめでたい、と思い続けてます(笑))
自分の誕生日ってなにを作ろうかと迷いました。
自分の母や義母は子供が小さかった時どうしてたのかな〜と思い、
夫に聞いてみたら、
「自分の好きな物がでてきたよ。」と。
なるほど。
とまず思いついたのは、

お赤飯
初めて蒸し器でたいてみました。
母はいつもそうしてくれます。
ちょっと色が薄かったな。
メニューは

お赤飯
エビフライとチキンカツ
もやしの和え物
お味噌汁
エビの火を通したのが好きな私。
でも、楽をしたくて出来合いのを揚げただけ。
やっぱりちゃんと作ればよかったなぁ。
ケーキまで手が回らなかったので、
デザートには
クルミゆべし

見た目はイマイチだけど後引く美味しさにできあがりました。
でも、入れたお砂糖の量思い出すと、
気をつけないと大変〜
ケーキね、夫が急いで買って帰ってきてくれました♪
息子希望のみんなでパーティできてよかった。
(で、みんなで9時すぎにねちゃった我が家…)
これからも、
毎日を大切に楽しく
すごしたいな。
▲
by cucinarossa
| 2014-09-18 21:21
| ばんご飯
2014年 09月 10日
れんこんチップとお月見まんじゅう(⁈)
▲
by cucinarossa
| 2014-09-10 20:22
| ばんご飯
2014年 09月 02日
初 おなべ
こんばんは
9月に入り幼稚園が始まりました。
久々の連日自転車で、母さんは筋肉痛です^_^;
今日の昼間はちょっと夏が戻ったようなお天気でしたが、ずいぶん夜は秋らしくなりましたね。
わたしの胃腸もちょっとお疲れ気味…
ということで、
9月はじめのばんご飯は
「おなべ」でした。

冷蔵庫にあった
大根、もやし、長ネギ、豚こま、お豆腐。
薬味に、
ネギの青いところのゴマ&ごま油あえ
レモンの塩あえ

さっぱりお腹にもやさしいおなべでした。
ちなみに、本日はクリームシチュー。。
昼間は暑くても温かい物を食べるとバテにくい気がします。
私はちょっと前から寝るとき腹巻とレッグウォーマー愛用中。
夜中に急に気温が下がっても、安心
(気がつくといつも何もかけてないのです、私…)
気温が下がってくると、おなべ物が増えます。
母さん、楽できます(´∀`=)
おなべ LOVE♡
夏休み後の息子、
朝の支度グズグズです…
帰ってきたら、
抱っこ〜〜です…
妹には、イジワルばかりです…
久々の幼稚園がちょっとストレス⁇
みんなそんなものなのでしょうか?
そんな息子にイライラしていたわたし
でも、今日は声を荒げないと決め、
頑張ってみました。。
ちょっとだけ穏やかに過ごせた⁇
でも、息子にしてみたらまだまだ怒っているらしいデス。
日々、忍耐、忍耐。
明日のためにリセットします。
おやすみなさい
9月に入り幼稚園が始まりました。
久々の連日自転車で、母さんは筋肉痛です^_^;
今日の昼間はちょっと夏が戻ったようなお天気でしたが、ずいぶん夜は秋らしくなりましたね。
わたしの胃腸もちょっとお疲れ気味…
ということで、
9月はじめのばんご飯は
「おなべ」でした。

冷蔵庫にあった
大根、もやし、長ネギ、豚こま、お豆腐。
薬味に、
ネギの青いところのゴマ&ごま油あえ
レモンの塩あえ

さっぱりお腹にもやさしいおなべでした。
ちなみに、本日はクリームシチュー。。
昼間は暑くても温かい物を食べるとバテにくい気がします。
私はちょっと前から寝るとき腹巻とレッグウォーマー愛用中。
夜中に急に気温が下がっても、安心
(気がつくといつも何もかけてないのです、私…)
気温が下がってくると、おなべ物が増えます。
母さん、楽できます(´∀`=)
おなべ LOVE♡
夏休み後の息子、
朝の支度グズグズです…
帰ってきたら、
抱っこ〜〜です…
妹には、イジワルばかりです…
久々の幼稚園がちょっとストレス⁇
みんなそんなものなのでしょうか?
そんな息子にイライラしていたわたし
でも、今日は声を荒げないと決め、
頑張ってみました。。
ちょっとだけ穏やかに過ごせた⁇
でも、息子にしてみたらまだまだ怒っているらしいデス。
日々、忍耐、忍耐。
明日のためにリセットします。
おやすみなさい
▲
by cucinarossa
| 2014-09-02 23:01
| ばんご飯
2014年 06月 04日
ばんご飯のしたく
おはようございます。
朝なのにタイトルはばんご飯(笑)
そうなんです。
平日は基本息子が幼稚園に行っているあいだに、ばんご飯の下ごしらえしています。
なんせ、夕方はグズグズの3歳児と1歳児を、お風呂してご飯して寝る支度して…とバタバタ。
いかに眠らないうちに済ますか、時間との勝負です。
なので、ばんご飯の写真撮ってる時間はありません。。
(他のご飯の時間も…
でも、息子のお弁当だけはinstagramに残してます。)
本日の下ごしらえは、

昆布だし
キュウリとカブの浅漬け
ナスのポン酢レンジ蒸し
ニンジンサラダ
昆布だしは前の晩からお水に入れて冷蔵庫へ。
これでお味噌汁つくります。
根菜の味噌汁の時はこれもすでに煮ちゃってます。

ニンジンサラダはIKEAのおろしがねでゴリゴリして、
お塩とオリーブオイルを混ぜてます。
食べる時に子供のとりわけしたら、バルサミコ酢をたします。
前からよく作っていたニンジンサラダ、
最近キャロットラペとかおしゃれな名前になっていてビックリ〜
できたものは粗熱とって冷蔵庫へ。
基本冷蔵庫一段はこうしたものを、時には鍋ごと入れるので空いてます。
これに冷凍庫の塩サバ焼いて、本日は完成予定です。
ちょこっとでも、準備しておくと少し息子と遊んだりもでき、怒るもの減るかな〜
(それでもやっぱり怒ってしまうけど…)
朝なのにタイトルはばんご飯(笑)
そうなんです。
平日は基本息子が幼稚園に行っているあいだに、ばんご飯の下ごしらえしています。
なんせ、夕方はグズグズの3歳児と1歳児を、お風呂してご飯して寝る支度して…とバタバタ。
いかに眠らないうちに済ますか、時間との勝負です。
なので、ばんご飯の写真撮ってる時間はありません。。
(他のご飯の時間も…
でも、息子のお弁当だけはinstagramに残してます。)
本日の下ごしらえは、

昆布だし
キュウリとカブの浅漬け
ナスのポン酢レンジ蒸し
ニンジンサラダ
昆布だしは前の晩からお水に入れて冷蔵庫へ。
これでお味噌汁つくります。
根菜の味噌汁の時はこれもすでに煮ちゃってます。

ニンジンサラダはIKEAのおろしがねでゴリゴリして、
お塩とオリーブオイルを混ぜてます。
食べる時に子供のとりわけしたら、バルサミコ酢をたします。
前からよく作っていたニンジンサラダ、
最近キャロットラペとかおしゃれな名前になっていてビックリ〜
できたものは粗熱とって冷蔵庫へ。
基本冷蔵庫一段はこうしたものを、時には鍋ごと入れるので空いてます。
これに冷凍庫の塩サバ焼いて、本日は完成予定です。
ちょこっとでも、準備しておくと少し息子と遊んだりもでき、怒るもの減るかな〜
(それでもやっぱり怒ってしまうけど…)
▲
by cucinarossa
| 2014-06-04 10:23
| ばんご飯
2013年 02月 22日
具だくさんコーンクリーム
こんにちは
妊婦生活も7ヶ月に入り、やっと白米ご飯と焼き魚以外、美味しく食べられるようになりました。
最近の私の晩ご飯

玄米入粥
具だくさんコーンクリームスープ
さつま揚げ
晩ご飯の主食は基本お粥にしてます。
白米ご飯が食べられないので始めたのだけど、少なくても満腹感が得られるから体重管理にも一役かってる(⁈)
それと、野菜のスープかお味噌汁。
お味噌汁が大好きで、朝晩作っていたのに、妊娠してからあまり美味しく感じなくなってしまいました…
それから、よく登場するのがスープ。
ちょっと前はポタージュのみだったけど、今は具をいれたりしてます。
具だくさんコーンクリームスープ
◎玉ねぎ 大半分
◎かぶ 1個
◎白菜 2枚くらい
◎じゃがいも 1個
◎厚切りベーコン 5cmくらい
スイートクリームコーン缶 1個
牛乳 コーン缶1杯分
コンソメ
塩
胡椒
1、◎の材料をすべて1cm角くらいに切り、全部を圧力鍋にいれヒタヒタのお水で火にかける。
2、3分ほど加圧したら自然に圧を抜く。
クリームコーン缶と牛乳を加え、温め、コンソメ、塩で味を整える。
3、器に盛り胡椒をふる。

あんまり写真がきれいじゃないわ…
珍しく、息子が白菜やかぶなんかの具も一緒に食べてくれました。
好きなコーンのスープだったからよけいかな。
ボリュームのある物は、なるべく朝昼のご飯に持って来てます。おまけに週末はついつい食べちゃってます…
今月から二週間ごとに検診だった忘れてた‼
ちょっとひかえないと。。。
皆様、どうぞ素敵な週末を。
妊婦生活も7ヶ月に入り、やっと白米ご飯と焼き魚以外、美味しく食べられるようになりました。
最近の私の晩ご飯

玄米入粥
具だくさんコーンクリームスープ
さつま揚げ
晩ご飯の主食は基本お粥にしてます。
白米ご飯が食べられないので始めたのだけど、少なくても満腹感が得られるから体重管理にも一役かってる(⁈)
それと、野菜のスープかお味噌汁。
お味噌汁が大好きで、朝晩作っていたのに、妊娠してからあまり美味しく感じなくなってしまいました…
それから、よく登場するのがスープ。
ちょっと前はポタージュのみだったけど、今は具をいれたりしてます。
具だくさんコーンクリームスープ
◎玉ねぎ 大半分
◎かぶ 1個
◎白菜 2枚くらい
◎じゃがいも 1個
◎厚切りベーコン 5cmくらい
スイートクリームコーン缶 1個
牛乳 コーン缶1杯分
コンソメ
塩
胡椒
1、◎の材料をすべて1cm角くらいに切り、全部を圧力鍋にいれヒタヒタのお水で火にかける。
2、3分ほど加圧したら自然に圧を抜く。
クリームコーン缶と牛乳を加え、温め、コンソメ、塩で味を整える。
3、器に盛り胡椒をふる。

あんまり写真がきれいじゃないわ…
珍しく、息子が白菜やかぶなんかの具も一緒に食べてくれました。
好きなコーンのスープだったからよけいかな。
ボリュームのある物は、なるべく朝昼のご飯に持って来てます。おまけに週末はついつい食べちゃってます…
今月から二週間ごとに検診だった忘れてた‼
ちょっとひかえないと。。。
皆様、どうぞ素敵な週末を。
▲
by cucinarossa
| 2013-02-22 21:35
| ばんご飯
2013年 02月 01日
にんじんのポタージュ
おはようございます
今日はお寝坊くんがいて朝ゆっくりしてます。
昨日寝るの遅かったからなぁ…
珍しく夫が夜更かしの息子にちょっと付き合って寝かしつけるから、先にやすんでいいよ〜と言われベッドに一人潜り込んだけど、
なんだか落ち着かずなかなか寝付けなかった、私。
人間湯たんぽ(息子)の力は偉大だ!
少し前に作った
にんじんポタージュ

この日は鶏肉とポテト、カボチャのグリルと一緒に。


全部まとめてオーブンへ入れるだけ。
味付けはシンプルにお塩で。
●にんじんポタージュ(3人分)●
にんじん 小2本(220gていど)
じゃがいも 1個(120gていど)
玉ねぎ 半分(100gていど)
牛乳 200cc
※または牛乳150+生クリーム50
塩
鶏ガラの素やコンソメ
あればパセリのみじん切り(ドライでもOK)
1、にんじん、じゃがいも、玉ねぎを適当な大きさに切り、ヒタヒタのお水と圧力鍋にいれ火にかける。
5分ほど加圧したら、火を止め自然と圧が下がるのをまつ。
2、圧が下がったら、ブレンダーで潰し、牛乳を加える。
3、鶏ガラの素をカレースプーン軽く1杯くらいと塩で味を整え出来上がり。
あればパセリを散らせば彩りも◎
※味は塩だけでも野菜の甘みがあって美味しいです。
野菜を増やせばより野菜の甘みたっぷりに。
生クリームが入ればよりコックリと。
豆乳でも美味しいです。

他にも毎日のように、
蕪、かぼちゃ、じゃがいものみで、
などポタージュ続き。
それは私が相変わらず生野菜が苦手だから…
でもたっぷり野菜が取れるので。
息子もパンを浸してだと食べてくれます。
先日、有機野菜の直売所で買物をしてポタージュにしたら、
にんじんも蕪も甘い‼
すごく驚きました。
やっぱり素材の味って大事なんですね。
今日も素敵な一日が過ごせますように…
今日はお寝坊くんがいて朝ゆっくりしてます。
昨日寝るの遅かったからなぁ…
珍しく夫が夜更かしの息子にちょっと付き合って寝かしつけるから、先にやすんでいいよ〜と言われベッドに一人潜り込んだけど、
なんだか落ち着かずなかなか寝付けなかった、私。
人間湯たんぽ(息子)の力は偉大だ!
少し前に作った
にんじんポタージュ

この日は鶏肉とポテト、カボチャのグリルと一緒に。


全部まとめてオーブンへ入れるだけ。
味付けはシンプルにお塩で。
●にんじんポタージュ(3人分)●
にんじん 小2本(220gていど)
じゃがいも 1個(120gていど)
玉ねぎ 半分(100gていど)
牛乳 200cc
※または牛乳150+生クリーム50
塩
鶏ガラの素やコンソメ
あればパセリのみじん切り(ドライでもOK)
1、にんじん、じゃがいも、玉ねぎを適当な大きさに切り、ヒタヒタのお水と圧力鍋にいれ火にかける。
5分ほど加圧したら、火を止め自然と圧が下がるのをまつ。
2、圧が下がったら、ブレンダーで潰し、牛乳を加える。
3、鶏ガラの素をカレースプーン軽く1杯くらいと塩で味を整え出来上がり。
あればパセリを散らせば彩りも◎
※味は塩だけでも野菜の甘みがあって美味しいです。
野菜を増やせばより野菜の甘みたっぷりに。
生クリームが入ればよりコックリと。
豆乳でも美味しいです。

他にも毎日のように、
蕪、かぼちゃ、じゃがいものみで、
などポタージュ続き。
それは私が相変わらず生野菜が苦手だから…
でもたっぷり野菜が取れるので。
息子もパンを浸してだと食べてくれます。
先日、有機野菜の直売所で買物をしてポタージュにしたら、
にんじんも蕪も甘い‼
すごく驚きました。
やっぱり素材の味って大事なんですね。
今日も素敵な一日が過ごせますように…
▲
by cucinarossa
| 2013-02-01 08:10
| ばんご飯
2012年 09月 25日
この頃のばんご飯
こんにちは。
久しぶりに息子を2時間だけ預けました。
一人ゆっくり100均と本屋で立読み。
子どもがいない時は毎日なんとなくしていたのに、今はちょっとできただけで幸せ。
最近のばんご飯。

塩鯖
エリンギとタマネギ炒め
ゴーヤとアボカドのサラダ
切り干し大根の煮物
根菜みそ汁
ごはん

アボカドでちょっとだけゴーヤの苦みはやわらいでます。

サンマとカツオの刺身
さつまいもとシメジの煮物
もやしのおひたし
ナスのみそ汁
ごはん

cotaくんに、スーパーでいつの間にかさつまいもをカゴにいれられたので、ご希望のおいもを使って。
夫には不評…(甘いってよ~)
息子はまだ生魚食べてません。
数切れをさっと焼いてあげました。
もうそろそろあげてみてもいいもの??

鯵の塩焼き
もやしとじゃがいもの蒸焼き
モロヘイヤ納豆
ナスのみそ汁
ごはん
この日、夫はご飯はなしで千切りキャベツを添えました。
そしたら、多いって。
なら残せばいいにって言ったら、もったいないらしい…
もう少し減らすか…
運動不足気味の夫。
今はテレビの前で踏み台昇降運動。
昼間に息子が「いっち、にー」って真似しています(笑)
久しぶりに息子を2時間だけ預けました。
一人ゆっくり100均と本屋で立読み。
子どもがいない時は毎日なんとなくしていたのに、今はちょっとできただけで幸せ。
最近のばんご飯。

塩鯖
エリンギとタマネギ炒め
ゴーヤとアボカドのサラダ
切り干し大根の煮物
根菜みそ汁
ごはん

アボカドでちょっとだけゴーヤの苦みはやわらいでます。

サンマとカツオの刺身
さつまいもとシメジの煮物
もやしのおひたし
ナスのみそ汁
ごはん

cotaくんに、スーパーでいつの間にかさつまいもをカゴにいれられたので、ご希望のおいもを使って。
夫には不評…(甘いってよ~)
息子はまだ生魚食べてません。
数切れをさっと焼いてあげました。
もうそろそろあげてみてもいいもの??

鯵の塩焼き
もやしとじゃがいもの蒸焼き
モロヘイヤ納豆
ナスのみそ汁
ごはん
この日、夫はご飯はなしで千切りキャベツを添えました。
そしたら、多いって。
なら残せばいいにって言ったら、もったいないらしい…
もう少し減らすか…
運動不足気味の夫。
今はテレビの前で踏み台昇降運動。
昼間に息子が「いっち、にー」って真似しています(笑)
▲
by cucinarossa
| 2012-09-25 11:18
| ばんご飯
2012年 09月 20日
アクアパッツァ
おはようございます。
ご飯に悩むこの頃。
いさきを一匹つかってどーんとテーブルに。

付け合わせには、
もやしのおひたし
パン
アクアパッツァには、
じやがいも
人参
玉ねぎ
キャベツ
インゲン
ドライトマト
と、お野菜たっぷり。

夫も早い帰宅だったので、三人でゆっくり時間をかけて食べました。
ゆっくり食べると、少ない量でもお腹はみたされますね~
(息子は飽きて、一人ウロウロしてましたが…)

デザートはミルクアイス。
材料は、牛乳とハチミツのみ。
誕生日におねだりしてアイスクリームメーカーを買ってもらいました。
なのでそれを使って初挑戦!
ふわふわにできあがったけど、柔らかすぎてすぐ溶けちゃいました。
レシピなど、追求していかないと。
アイス大好き息子に、入っているもの気にせずアイスがあげられるのは嬉しい~
ご飯に悩むこの頃。
いさきを一匹つかってどーんとテーブルに。

付け合わせには、
もやしのおひたし
パン
アクアパッツァには、
じやがいも
人参
玉ねぎ
キャベツ
インゲン
ドライトマト
と、お野菜たっぷり。

夫も早い帰宅だったので、三人でゆっくり時間をかけて食べました。
ゆっくり食べると、少ない量でもお腹はみたされますね~
(息子は飽きて、一人ウロウロしてましたが…)

デザートはミルクアイス。
材料は、牛乳とハチミツのみ。
誕生日におねだりしてアイスクリームメーカーを買ってもらいました。
なのでそれを使って初挑戦!
ふわふわにできあがったけど、柔らかすぎてすぐ溶けちゃいました。
レシピなど、追求していかないと。
アイス大好き息子に、入っているもの気にせずアイスがあげられるのは嬉しい~
▲
by cucinarossa
| 2012-09-20 07:46
| ばんご飯